節約の第一歩といえば、必要なものをお得な価格で買うこと。
その時によく使われるのがスーパーなどの特売のチラシですよね。
日本では新聞の折込でチラシが入っていることが多いのですがカナダはどうなのでしょうか?
トロントでは以前は色々なスーパーや日用品店のチラシがビニール袋に入ってポストに入っていたりマンションのロビーに設置されていたのですが、最近はそのようにして配られるチラシが少なくなってきました。
チラシがなくなってしまったわけではなく、店舗のウェブサイトでチラシを見ることができるのですが、一軒一軒チラシをチェックするのはは手間がかかります。
そんな時に便利なのがスマホのアプリ「Flipp」
この記事ではチラシがチェックできるアプリ「Flipp」を紹介します。
色々な店のチラシをチェックできるアプリ「Flipp」

私がスーパーなどの特売をチェックするのに使っているのは「Flipp」というアプリ。
スーパーだけでなく家電量販店、子供用品店、ドラッグストア、DIYストア、スポーツ用品店などのチラシも見ることができます。
《閲覧できるチラシの店舗一例》
食料品
- No Frills
- Loblaws
- Real Canadian Superstore
- Foodbasics
- Metro
- Sobey’s
- Longos
- Longos
- C&C Supermarket
- Galleria
- T&T Supermarket
日用品
- Walmart
- Canadian Tire
- Home Depot
- Lowe’s
- Costco
ドラックストア
- Shoppers Drug Mart
- Rexall
- I.D.A
家電量販店
- Best Buy
- The Source
子供用品
- Toys “R” Us
- Babies “R” Us
ペット用品
- PetSmart
- Pet Valu
- Ren’s Pets
「Flipp」の使い方
「Flipp」アプリは無料アプリです。
iPhoneとAndroidに対応していますので、お使いのスマホによってApp Storeまたは、Google Playよりアプリをダウンロードできます。
インストールと設定の手順
① iPhoneは「App Store」、Androidは「GooglePlay」より「Flipp」のアプリをダウンロードします。

《ダウンロードはこちら》
iPhone >>> App Store
Android >>> GooglePlay
②地域の設定をする
住んでいる地域の郵便番号(Postal Code)を入力します。
基本操作
検索欄に店舗の名前を入力して検索 ⇒ チラシが表示されたら閲覧したいチラシをタップ ⇒
チラシをスクロールして見る



Flippの便利な機能
商品検索
私が好きな機能はチラシを見るだけでなく商品検索ができるところ。
例えばFolgersというコーヒーを検索したい場合…
画面下の「Search」をタップすると検索画面に切り替わります。
画面上部の検索バーに商品名を入力して検索すると検索結果一覧に商品、店舗名、値段が表示されます。


これでどの店舗でお目当ての商品がセールかを確認することができます。
買い物メモ(ショッピングリスト)の作成
表示させたチラシの商品画像をタップすると◯印が付きショッピングリストに追加されます。
また、先程の商品検索結果からも直接店舗のチラシに掲載された商品画像にジャンプすることもできます。
作成したショッピングリストはアプリのホーム画面下部のShopping Listから確認できます。



よく行く店をお気に入り登録
よく買い物に行くお店のチラシは毎回チェックしたいですよね。
でも、毎回店舗検索をするのではちょっと面倒という時にお気に入りリストがあればチラシへのアクセスも簡単です。
アプリ左上部の♥マークをタップするとお気に入りの画面に切り替わります。

EDITをタップしていつも買い物する店を選択してお気に入りリストを作ることができます。
まとめ
今はチラシもペーパーレスの時代となりました。
スマホアプリであれば買い物に行く時も忘れたり、持ち運びでかさばることもなくて便利ですね。
是非Flippでセールをチェックして節約生活に役立ててくださいね。